ポチ |
家には私が使っているパソコンの他に、お父さんとお母さんがそれぞれ持っていて、その中のお父さんのパソコンからモデムを使ってインターネットにつながっています。
こんな訳でインターネットへの接続はお父さんのパソコンを借りるか、モジュラを差し替えて繋ぐため一人ずつ交替となるため、自分に会わせた使い方が出来ないのです。
携帯電話を使ってと思ったのですが、インターネット中に掛かってくる電話が受けられないと不便だし、何かうまい方法はないのでしょうか。
|
|
博士 |
そうだね。テレビが一人一台であるように、インターネットも人口が増えてくると、いつでもどこでも自分の都合にあわせたいという
欲望が出てくるのは当然のことだと思うよ。
インターネット接続は、自宅だけでなく会社や公衆電話、携帯電話、そのほかケーブルテレビなどいくつもあり、欲望を満たすためにはそのすべてを整えるようになってしまうが、とりあえず、今そこにあるモノを充実させ、インターネットライフを楽しむ方法を教えよう。
複数のパソコンを同時にインターネットへ(外部へ)接続させる場合の一つにダイアルアップルータと言う機器を使う方法があるんだね。
このダイアルアップルータというのは、もちろんNTTのINS回線を使うんだが、複数のパソコン同士の接続(ネットワーク)やアナログ回線である電話やファックスも複数台取り付けられ、INSの機能を使いパソコンと同時に使用できるメリットがあるんだね。
ダイアルアップルータは複数のメーカーで製品化されているが、それぞれ機能差があり、主なものでは3万7千円から6万円(200年4月)程度なんだね。
接続したいそれぞれのパソコンにLANカードを取り付け、ケーブルでダイアルアップルータに接続するだけで、それぞれのパソコンから同時にインターネットを利用することが出来るんだよ。
それから、ダイアルアップルータの良いところは、接続されたパソコン同士でデータのやりとりが出来ることなんだよ。
例えば、ボリュームのあるプログラムファイルをダウンロードして保存したいがCDRは別のパソコンにつながっている場合、最新バージョンのブラウザをダウンロードして置き換える場合に他のパソコンはそれをコピーして置き換えられるなど、簡単な情報やりとりはCSS(クライアント・サーバ・システム)などといった費用を掛けずに行うことが出来るんだね。
このように、ダイアルアップルータはいろんな機能を持っているとともに、そこに接続しているユーザにとって便利なインターネット環境を提供してくれるんだね。
|
|