ようこそ えむえふ へ
えむえふページトップ
<えむえふ 表紙><主催者の言いたい放題><H211229掲載>


政権交代

蓼科山頂

 2009年8月に行われた第45回衆議院議員総選挙で、民主党が単独で総議席の
2/3に迫る308議席を獲得した。また、参議院では定員242議席の内、民主党が114議席を占めている。
 結果、民主党代表の鳩山由紀夫氏が第93代内閣総理大臣に任命され、民主党、社会民主党、国民新党の3党連立の非自民・非共産連立政権による内閣が発足した。
 1993年7月の第40回衆議院議員総選挙後において第79代内閣総理大臣に任命された細川内閣では、自由民主党は衆議院第一党であったにも関わらず非自民の日本社会党、公明党、新生党、日本新党、民社党、新党さきがけ、社会民主連合、民主改革連合が結集することで、1955年の結党以来38年間政権を維持し続けた自由民主党は初めて野党となった。いわゆる国民が野党を支持したことによる政権交代ではなかった。
 国民の多数が民主党を支持することによって生まれた鳩山内閣は、野党が圧倒的民意を得た真の政権交代と言える。
 
 政権が交代することにより、それまで重点施策として取り組まれてきたことが、反対方向に進むことがあります。
 そこに住む方々の理解と犠牲によりこれまで進められてきた事業が、方向転換により中止されたり、見直しになった場合に、国の政策に協力した住民が翻弄される事の無いように、きちんとしたフォローが必要と思われる。
 
 景気向上雇用対策問題、税金の無駄使いと天下り問題、普天間米軍基地移転問題など、解決しなければならない課題が山積みされています。
 鳩山首相には、多くの国民から支持を得たことを肝に銘じ、強いリーダーシップを発揮していただき、民主党2009マニフェストに掲げられた政策を実現することで、国民の期待に応えてほしいと思います。
 
 平成21年12月29日  

ごあいさつ


♪♪ご意見ご感想をお寄せ下さい♪♪