小栗克裕(1962〜)
プロフィール

プロフィール

1962年

山梨県生まれ。

1981年

東京芸術大学作曲科入学。

混声合唱によるファンタジー「時の間に」神奈川県芸術祭創作合唱コンクール1、2位なしの3位。

関屋晋指揮、湘南市民コールにより初演、神奈川県の委託により音楽之友社より楽譜出版(非売品)。

1982年

原田大志(Vn)、堀俊輔(Cond)、芸大学生オーケストラによって「ヴァイオリン協奏曲」初演。

1984年

交響的幻想曲「ボレアス」芸大フィルハーモニアにより初演、安宅賞受賞。

1985年

同校首席卒業。

芸大フィルハーモニアにより交響的幻想曲「アイオロス」初演(東京文化会館)。

混声合唱によるファンタジー「夜深くして歌へる我嘆きの歌」神奈川県芸術祭創作合唱コンクール1位。

関屋晋指揮、湘南市民コールにより初演、神奈川県の委託により音楽之友社より楽譜出版(非売品)。

1987年

円光寺雅彦(Cond)、東京フィルハーモニー交響楽団によってNHKーFMで交響的幻想曲「ゼピュロス」が放送初演。

同曲、IMC国際作曲家会議3位受賞。

1988年

同校大学院修了。

1991年

石川国体夏季、秋季大会にて開会式、閉会式音楽の作曲を担当。

歌曲作品発表と名曲管弦楽作品のピアノ編曲によるピアノリサイタルを開く(三郷文化会館大ホール)。

1992年

「小栗克巳混声合唱曲集」を音楽之友社より出版。

その後、同出版社の「教育音楽」にて数々の合唱曲を発表。

交響的幻想曲「ノトス」が日本交響楽振興財団作曲賞入選、同曲は大友直人(Cond)、東京交響楽団によって初演(東京文化会館)。NHK-FMで放送。

1993年

小松原庸子スペイン舞踊団委嘱作品「ドゥエンデ・デル・フラメンコ」が文化庁推薦作品受賞。

1994年

佐藤俊(Pf)、小松一彦(Cond)、東京交響楽団によって「ピアノ協奏曲」初演(東京文化会館)。NHK-FMで放送。

サイトウ・キネン・フェスティバル松本「ファンファーレ作曲公募」最優秀賞受賞。

1995年

日本フルート協会オーケストラ委嘱作品「鬼子母と夜叉」が初演(東京文化会館)。

日本合唱指揮者協会委嘱作品「Lacrimosa」が初演(川口リリアホール)。

深新会作品展にてチェロと室内オーケストラによる「コンチェルティーノ」が初演(津田ホール)。

1996年

現音秋の作品展にてチェロと室内オーケストラによる「コンチェルティーノ」が再演(セシオン杉並)。

会津混声合唱団による「Lacrimosa」の演奏が、全日本合唱コンクール全国大会一般Aで金賞受賞。

弦楽四重奏曲二番「焔の幻影」が、第7回吹田音楽コンクール作曲部門1位受賞。

自作と名曲管弦楽作品のピアノ編曲によるピアノリサイタルを開く(福井市)。

1997年

ヴィオラ協奏曲が、文化庁舞台芸術創作奨励賞佳作入選。

混声合唱とピアノのための「Lacrimosa」/無伴奏混声合唱組曲「碧の地平」を音楽之友社より出版。

管弦楽のための「ディストラクション(Destruction)」が日本交響楽振興財団作曲賞、および日本財団賞受賞。同曲は渡邊一正(Cond)、東京フィルハーモニー交響楽団によって初演(なかのZEROホール)。NHK-FMで放送。

作曲家、土田英介氏と2台ピアノのデュオリサイタルを開く(福井市)。

1999年

日本財団賞による委嘱作品「アンティエンヌ」交響曲が小松一彦(Cond)、東京フィルハーモニー交響楽団によって初演(なかのZEROホール)。NHK-FMで放送。

2000年

ヴィオラ協奏曲が、第4回ヒナステラ国際作曲コンクール2000 第1位受賞。

井崎真理ヴァイオリンリサイタルにてヴァイオリンとピアノのための「詩曲」が初演。(カザルスホール)

2001年

弦楽四重奏曲第3番「レスポンソリウム」が、" ISCM World Music Days 2001 in Yokohama "《室内楽V》(横浜みなとみらいホール小ホール)にて、世界初演。

演奏は「クァルテット・エクセルシオ」

2002年

女声合唱組曲「ほたるは星になった」が、女声合唱団「ゆり」第4回定期演奏会(カザルスホール)にて初演。

同曲が音楽之友社より出版。

【 WELLA VISION '02 " Prismagic hair-art " 〜スパークする光の時代へ〜】にて、音楽監督として作曲、指揮、シンセサイザー演奏を行う。

ヴィオラ協奏曲が、Gustavo Medina (Cond)、Gerard Causs (viola)、Orquesta Filarmonica de Gran Canaria によりスペイン ラス・パルマス(カナリア諸島)にて世界初演。

2003年

2003年ピティナ・ピアノコンぺティション新曲課題曲候補にピアノ作品2曲が選出される。

連作歌曲「ためいき」(佐藤春夫)が、第14回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門(第10回)入選。

2004年

2004年ピティナ・ピアノコンぺティション新曲課題曲候補にピアノ作品2曲が選出される。

連作歌曲「ためいき」(佐藤春夫作詩)がJFCより出版。

出版記念演奏会「日本の作曲家2004」(日本作曲家協議会主催)にて野々下由香里独唱、小栗克裕ピアノによって再演(サントリーホール小ホール)。

2004年度ピティナ・ピアノコンペティションソロ部門F級課題曲に"Intermezzo and Canon" by dodecaphony が選ばれる。

「ピアノ作品出版記念コンサート」を大倉山記念館ホールにて行う(7/24)。

日本語による日本初のオペラと言われる「細川ガラシア」(ドン・チマッティ作曲)1940年復刻版の補筆、およびオーケストレーションを手がける。

10/8、9 東京オペラシティーコンサートホールにて公演。

2005年

2005年度ピティナ・ピアノコンペティションデュオ部門上級課題曲にピアノ連弾のための「3つのメロディー」1曲目「舟歌」が選ばれる。

混声合唱団”MODOKI”による”Libera me”〜無伴奏混声合唱のための の演奏が、全日本合唱コンクール全国大会一般Bで銀賞受賞。

2006年

香川県立坂出高等学校合唱部による”Missa brevis” ("Kyrie" , "Sanctus" , "Agnus dei")(無伴奏女声合唱の為の)の演奏が、全日本合唱コンクール全国大会高等学校部門Bで銅賞受賞。

2007年

2007年度ピティナ・ピアノコンペティションソロ部門E級課題曲に組曲「水の彩る風景」2曲目「水面にうつる春の月」が選ばれる。

2008年

全日本アンサンブルコンテスト全国大会にて、委嘱編曲(「世田谷おぼっちゃまーず」(クラリネット7重奏))された「バルカローレ」ジャズアレンジ版(原曲; チャイコフスキー)が一般の部金賞を受賞。

2009年

歌曲「報告」(大橋晴夫作詩)が、第20回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門(第16回)入選。

混声合唱団”MODOKI”による”Dies irae”〜混声合唱とピアノのための の演奏が、全日本合唱コンクール全国大会一般Bで銀賞受賞。

2010年

歌曲「報告」(大橋晴夫作詩)がJFCより出版。

出版記念演奏会「日本の作曲家2010」(日本作曲家協議会主催)にて青戸知独唱、小栗克裕ピアノによって再演(サントリーホール小ホール)。

女声合唱組曲「ほたるは星になった」が、四大学女声合唱連盟第25回定期演奏会の合同演奏で再演。

2011年

歌曲「報告」(大橋晴夫作詩)がJFCより「日本の作曲家2010」CDで発売。

2011年度ピティナ・ピアノコンペティションソロ部門F級課題曲に組曲「水の彩る風景」4曲目「逆巻く風・渦巻く流れ」が選ばれる。

混声合唱組曲「ほたるは星になった」と「夕映えのなかで」が、あい混声によって初演。

前曲が音楽之友社より出版。

また6本のフルートのための「Quasi ASTOR」やクラリネットアンサンブルによるアレンジ作品10作がフォスターミュージックより出版。

2012年

茨城民謡の主題による「エッセイ」(吹奏楽版)が聖徳学園「吹奏楽の夕べ」にて初演。

同曲がフォスターミュージックより出版。

混声合唱組曲「夕映えのなかで」がカワイ出版より発売。

ジョヴァンニ・レコードより混声合唱組曲「ほたるは星になった」「夕映えのなかで」が、「ほたるは星になった」 小栗克裕 混声合唱作品集 (邦人合唱曲選集) としてCD発売。

2013年

TOKYO TO NEW YORKで” Movement 2012 “ for Clarinet & Pianoが東京、ニューヨークで初演。

2014年

ピアノのための組曲「水の彩る風景」第1集 (2003)が日本アコースティックレコーズより発売された「八坂公洋|和のかたち -邦人作曲家ピアノ曲集-」に収録。

2014年度ピティナ・ピアノコンペティションソロ部門特級課題曲に組曲「水の彩る風景」第2集〜海に寄せて〜4曲目「海鳥たちの怒り、嘆き、哀しみ」が選ばれる。

2016年

全国各地でのピティナステップトークコンサート、自作自演のコンサート活動を開始。

2017年

「Movement 2012」、「Automne」、「Elegy」、Eb クラリネットソロのための「悲歌」など多数の未出版楽譜がASKS Windsより一挙発売。

2018年

2018年度ピティナ・ピアノコンペティションソロ部門E級課題曲に組曲「水の彩る風景」2曲目「水面にうつる春の月」が11年ぶりに再度選ばれる。連弾組曲「ダイヤモンド・ダスト」がミュッセより発売。

2019年

2019年度ピティナ・ピアノコンペティション連弾初級C課題曲に「またあした」が選ばれる。


前に戻る