はな ハナ 花 hana 2025
昨年と同じような写真になってしまいました。
でもそれは当り前のこと、365日経てば同じ季節なるのだからね。
多くの花が3月から5月頃咲きますね。花と同じく春が一番いい。「イワウチワ、湖の桜」の写真以外は家の花の写真です
写真をクリックしてみて下さい。
鉢の梅は4年前接ぎ木しました。
10本接いで3本成功。
スイセンは、20年位前アムステルダムの空港で球根を買った。
鉢のピンクの花はイチゴですが収穫は少ない品種らしい。花がきれい。
イワウチワは近くの岩山に自生している。しかし鹿の食害で今は殆ど無い。
今年も夏スイセンが元気に葉を出しました。栄養満点の鶏糞を散布したのでいい感じ。
6月に葉は無くなり8月に開花予定。
シャクナゲが今年は特にgood。
冬につぼみのない枝は剪定した。
裏庭のつつじも今年は特にきれい。
世話をすれば花も答えてくれるね。
草木ダムで昨年と同じ位置で写真を撮った。
黄色いレンゲつつじは20年位前からあるが、大きくならず、元気がない。
石臼で飼育しているメダカ(20匹位)は食欲おおせいで毎朝の食事タイムを待っている。
八重桜は15年位前に購入、飾っても奇麗。
シャクナゲも種類によって咲く時期が違う。3分咲きだが満開になると全体が真っ赤になる。
ミヤコワスレも質素な花だがきれい。
赤いモミジは20年位前、ジョギング中に道端に生えていたものです。葉が落ちるまでずっと赤、紅葉時期はもっときれいです。
サラサドウダンも,近くで見るときれいです。やはり種から育てた。