ようこそ えむえふ へ
えむえふページトップ
<えむえふ 表紙><主催者の言いたい放題><H250829掲載><環太平洋パートナーシップ協定>


環太平洋パートナーシップ協定

 TPP協定(環太平洋パートナーシップ協定)は、多くの国々の間で結ばれている、「ヒト、モノ、カネ」の流れをスムーズにするための経済連携協定の一つです。
 アジア太平洋地域において高い自由化を目標とし,非関税分野や新しい貿易課題を含む包括的な協定として交渉が行われています。
 
 2010年3月に、環太平洋戦略的経済連携協定(P4協定)参加4か国(シンガポール、ニュージーランド、チリ及びブルネイ)と、アメリカ、オーストラリア、ペルー、ベトナムの8か国で交渉が開始された。現在(2013年6月)は、マレーシア、カナダ及びメキシコを加えた11カ国が交渉に参加している。
 
 安倍首相とオバマ米大統領の会談によって「聖域なき関税撤廃が前提でない」ことが明確になったとされ、2013年3月にはTPP交渉への参加を正式に表明した。
 
 TPP参加により、貿易の自由化が進み日本製品の輸出額が増大する、大手企業にとっては貿易が効率化し利益が増える、グローバル化の加速によりGDPが増加する、などのメリットとともに、安価な商品の流入によってデフレを引き起こす、安い農作物(特にアメリカ)が流入し日本の農業に大きなダメージを与える、規制緩和により食の安全が脅かされる、医療保険の自由化により国保制度の圧迫や医療格差が広がるなどといったデメリットが想定されている。
 
 


♪♪ご意見ご感想をお寄せ下さい♪♪