日曜大工

2023・3・29〜4・1日まで、コロナも概ね収まってきたので沖縄に行ってきました。
全国旅行支援を利用し、なんか得した気分
沖縄旅行定番の美ら海水族館。2日目、天気予報は大雨だったので日程を変更して
屋内観光の水族館にしたが、予報は外れて太陽も見えました。
傘いらずの4日間、予報は大きく外れてgood。
名物の「沖縄そば」、ソバとは言ってもうどん?。豚の角煮や、豚足等が入っておいしい。
でも旅行中3回食べて飽きたが味は確信した。
麺に腰は無いが薄味なのがいい。
沖縄北部にある、全長2キロの古宇利大橋。眺めがgood。
橋のたもとの岩についていた「貝の化石?」
本物なのか不明だが?
沖縄の屋根や門柱の上等にある魔よけの「シーサー」
面白い形もいろいろあった。
ハイビスカス等もいたる所で綺麗に咲いていた。
やはり沖縄は暖かいのだろう。旅行中は快適な気温だった。
景勝地「万座毛」。万人の人が座れるほど広い原っぱ、という意味らしい。
万座毛近くの公営海水浴場。海開きは4/1日、明日らしい。
とにかく奇麗、白い砂は珊瑚礁や小さな貝ガラなのか。
子供たちは、海で戯れるのが一番らしい。
初日はゆいレールで市内ホテルへ。翌日からはレンタカー。
茨城空港発着便を利用。地方空港はコンパクトで田舎者にはgood。
しかも駐車料金無料。
沖縄からの帰りの便は 「ピカチュウジェット」。
偶然だが乗れるのは、かなりラッキー。年寄りでも楽しい。