鹿沼市の山林
旧鹿沼地区(板荷、東大芦、西大芦、加蘇、南摩、旧鹿沼)の森林組合です。
トップ 概要 事業 組合員 お問合せ   

事業内容

 利用事業林産事業造林事業)、 木材販売事業購買他事業について紹介します。
SGEC(森林認証)、SDGs宣言、森林保険についてもこちらです。

  

利用事業(森林経営計画)

林産事業
 林産事業は大きく育った木を伐採し収穫する事業です。
 高性能林業機械を導入して、効率的かつ安全に作業道の開設から伐採・搬出までを
スピーディーに行います。混み具合を見ながら伐採し、適切な手入れと丸太の搬出を
同時に行う搬出間伐と、作業範囲内の木を全て伐採、搬出する皆伐(全伐)があります。

林産1 林産2

 重機の操作、作業道の入れ方など技量が要求され、チェーンソーの腕前を競う大会もあります。

優勝

造林事業
 昔から山作業は「植える、育てる、伐採する(木を使う)」のサイクルで回っています。
「植える」・・・・山に植付ができるよう地拵えをおこない綺麗にした後、
主にスギ苗・ヒノキ苗の植栽を行います。近年ではコンテナ苗、無花粉苗がほとんどです。
植えた後、苗木がシカ等の動物に食べられないよう獣害防除や、成長を妨げる雑草木の
刈払いを行っていきます。

造林 造林

「育てる」・・・・木が大きくなると林が暗く混んでくるので適切なタイミングで間伐を行い、
成長の悪い木、素性の悪い木を伐っていきます。木の価値を高めるために枝打ちを行う場合もあります。
良い木を残していく事で山の収益性を高め、次の林産事業「伐採する」につなげていきます。


間伐後

※各事業を行った場合は補助金の交付を受け取る事ができます。
詳細については森林組合へご相談下さい。


安全管理
 山での作業をより安全なものにしていくため、鹿沼市森林組合では労働安全衛生マネジメントシステム
(OSHMS)を導入しました。労働安全衛生マネジメントシステムとは、事業者が労働者の協力の下に
「計画(Plan)-実施(Do)-評価(Check)-改善(Act)」(「PDCAサイクル」といわれます)
という一連の過程を定めて、継続的な安全衛生管理を自主的に進めることにより、労働災害の防止と
労働者の健康増進、さらに進んで快適な職場環境を形成し、事業場の安全衛生水準の向上を図ることを目的とした
安全衛生管理の仕組みです。
OHSAS 安全パトロール 安全衛生旗

安全衛生会議

持続可能な森林の維持のために
SGEC(森林認証制度)
 森林認証制度のSGECを、素材生産側のFM認証、流通過程のCoC認証の
両方で取得しています。森林認証制度とは、適正に管理された森林から産出した木材などに
認証マークを付けることによって、持続可能な森林の利用と保護を目標とする制度です。

SGEC
鹿沼市森林組合のSDGs宣言
 地域の森林整備を通じて、国土保全、水源涵養、土砂災害防止、温室効果ガス 吸収、暮らしを
レクリエーション機能など、森林が持つ公益的機能を発揮し、住環境の安全および豊かな支えます。
伐採した山には再造林を行うことで「伐って、使って、植える」循環を維持し、山の豊かさを保ちます。

(下をクリックするとPDFが開きます)

鹿沼市森林組合のSDGs宣言!

森林保険
 また、森林保険の加入も推進しています。森林保険とは、森林についての
火災、気象災(風害、水害、雪害、干害、凍害、潮害)、噴火災による損害を総合的に補償する
保険です。


森林保険

木材販売事業

 入札による木材の販売を行っております。市日(共販日)は毎月第3水曜日、年12回行われ、
11月にはPRを込めた記念市を行っています。時季にも恵まれていて、優良材と入札者で市場が活気づきます。
市況はこちらです。


市場

市場 市場 市場

購買事業

足袋、鉈、ノコギリ他林業資材、山行苗木の販売を行っております。

その他に、「指導部門」、「金融部門」があります。

このページのトップに戻る